2012年01月31日

南海トラフ

南海トラフで大きな亀裂が見つかった
過去に大地震があったことを裏付けるもなのか…

巨大地震が現実味をおびてきたようですね。

でも怖くてしかたがありません。

何事もなけれいいのですが。
  


Posted by tu3 at 13:26Comments(0)

2012年01月30日

最悪のシナリオに凍った

福島原発事故で、政府は最悪のシナリオ
を想定して、

そのことは公開せずにいたことは
分かりました。

確かに、最悪のシナリを公表すれば、
原発で事故の対処をしている人も

誰もいなくなったでしょうね。

そうなれば、今のような状態にはなっていなかったと
思います。

現状は冷温停止状態。

しかし、人がいなければ
どうなっていたのか。

被害は甚大になっていたでしょうね。
当初、東電は逃げようと考えていたんですから。

これを考えるときに、東電の体質は身勝手そのもの。
危険と分かっていたことは、何の対処もしていなかったんですから。

津波対策も・・。

そして、今回の事故。起こるべきして起こった事故ではないでしょうか。  


Posted by tu3 at 21:09Comments(0)一般

2012年01月29日

関東大震災が起これば

関東暖震災が4年間に起こる確率
それは70%だといいます。

あと4年しかないのか
心配ですが

もしM8クラスの地震が関東地方を
襲ったら、

一体どれくらいの被害が
でるのか。

恐ろしいくらいの被害何かもしれないですね。

火災に、家屋の東海、津波もあるかも知れないですね。

不安がよぎりますね。  


Posted by tu3 at 23:20Comments(0)一般

2012年01月29日

共通番号制は知らない

国民1人に1つの番号を与える
共通番号制について

8割が知らないと答えている。
そんなことを国は

実施しようとしている。

実施して、国民の個人情報が
もれた場合はどうするのか。

今、大手の企業では、
大量の個人情報が漏れている
事例がいっぱいあります。

情報管理ができるのか
心配です。
  
タグ :共通番号制


Posted by tu3 at 09:00Comments(0)一般

2012年01月27日

新東名高速道路

新東名高速道路(第2東名道路)が4月に開通するようです。
静岡県御殿場市から浜松市の約162kmが通行加納になるのです。

1年の前倒しで開通することになったのですから、交通渋滞も緩和されることに
なりますね。

1度に162kmの区間が一気に開通したことはないようです。
そして、インターチェンジが10か所、パーキングエリアとサービスエリアが計13か所も
同時にオープンとなります。

浜松市から愛知県豊田市までの53kmは14年度に開して、次に神奈川県までは20年度に
開通するよていだそうです。

全線開通すれば、かなりの交通渋滞が緩和することになるでしょうね。

でも、一体いくかかるのでしょうか。  


Posted by tu3 at 22:17Comments(0)一般

2012年01月26日

首都圏直下型地震はいつなのか

東日本大震災から10ヶ月。

早いものですが、復興にはまだまだ時間がかかりそうです。

被災した一部では、市場が復興したりしながら
一歩ずつ進んでいるように見えますが、

放射能保線については、
新たな問題が次々と表れ、前に進めない
状態のようです。

では、首都圏大地震はどうなのか。
40年以内に起こる確率が高まってきましたが、

もし、大地震がおこれば
大きな被害は避けられないでしょう。

地震が起こったときの対処法は各自が
考えておかないとね。  


Posted by tu3 at 14:20Comments(0)一般

2012年01月25日

睡眠不足は体にも悪い

今、睡眠不足に人が多いようです。

睡眠不足は、美肌のために悪影響のようです。
ついでに、ダイエットにも悪い。

こんな結果があるようです。

不眠症で悩んでいる方は、
体を整えるためにも、質の良い睡眠をとる必要がありますね。

  
タグ :睡眠


Posted by tu3 at 22:00Comments(0)一般

2012年01月24日

入札で電気購入

東京都世田谷区が入札で電気を購入する
ことを決めたようです。

役所や学校など公共機関の電気を
入札で購入することで

コスト削減を図ることにしたようです。

東電は電気料金の値上げを決定したようですが、
この値上げによって9000万円のコストアップが

2000万円のコストダウンになるとも。

やっぱり競争させないと
電気事業者だけ温室育ちでは

おかしいですね。  


Posted by tu3 at 22:02Comments(0)一般

2012年01月23日

育毛剤女性に人気

女性向けの育毛剤が人気です。

女性の社会進出によって
ストレスを抱えたり

無理なダイエットで薄毛になる
女性が多くなっています。

育毛剤が男性だけのものではなくなってきたのです。

これも時代の流れなんでしょうか。  
タグ :育毛剤女性


Posted by tu3 at 21:19Comments(0)生活

2012年01月22日

増税の前にすること

野田政権が進めようとしている消費税の増税。
しかし、その前にすることがある。

国会議員自らが先頭に立って歳出の削減に取り掛かること。
それをやらないで、国民に負担をかけるのは無理なこと。

経済が停滞するなかで、議員の経費は今回の震災で
一定期間削減しただけ。

その他は関係なし。
議員の定数の見直しもなし。

報酬の見直しもなし。
1日議員をしても1月分もらえる。

こんなことも見直しできないで、
国を変えることはできないでしょう。

もっと、議員自らが身を切って、国民に
負担を願わないと、理解どころの騒ぎでは
ないですね。  


Posted by tu3 at 21:36Comments(0)一般

2012年01月21日

東京電力国有化

東京電力を国有化する。
10年間の予定だそうです。

公的資金を導入し、経営を立て直す。
経営陣は刷新する。

しかし、福島原発事故による損害賠償は
いくらかかるのか。

段々膨らむ補償費、そして
被害の拡大。

汚染された砕石を使った工事も分かり
これらは凝り壊すことになるのか。

もし、そうなれば、莫大な費用がかかります。

池や、沼の汚染も分かってきています。

除染にどれだけの費用がかかるのか
全く分からなくなってきています。  


Posted by tu3 at 09:12Comments(0)生活

2012年01月20日

関東地方で初雪

関東地方で初雪が降りました。平野部でもうっすらと積もりましたが、
路面凍結の恐れがありますので注意が必要です。

東京都心では、20日の朝早くからみぞれとなって初雪となったのです。

昨年は早い時期に降ったと思いますが、
今年は遅かったですね。

来週になると、冬型の気圧配置が強くなるそうです。
日本海側を中心に大雪になるかもしれないです。

注意が必要ですね。
また、インフルエンザが流行しているともききますから、
健康には注意が必要ですね。

  


Posted by tu3 at 21:06Comments(0)一般

2012年01月19日

汚染石を1000箇所も

福島県内の工事で放射能に汚染された
石が1000箇所もの場所で使用されていた
ことが分かりました。

中には小学校の工事にも使われたようです。

汚染石は基礎工事に使われていたら、
全て壊さないといけないそうです。

でも、不思議ですね。
なぜ、汚染された石が出回ったのか、

業者は線量を測定していなかったのか。
もし、知っていたら、どうなるのか。

基準値を超える放射線量だったら、
危険ですから、撤去になるんでしょうね。  


Posted by tu3 at 22:16Comments(0)一般

2012年01月18日

東海地震の津波対策

東海地震の津波対策は万全なのか。
東日本大震災規模の大津波がきたときには

どのような対応ができるのか。

また、対策ができているのか心配です。

地震が起きて津波がくるまでには
時間がかかりますが、

果たして、高台に逃げることができるのか
心配ですね。

普段から、万が一のことを気にしながら
生活していくことが

津波対策になるのかも知れないですね。  


Posted by tu3 at 22:25Comments(0)一般

2012年01月17日

関東地方は汚染されていた。

福島原発事故で、セシウムが拡散してしまって、
広範囲に散らばってしまったようです。

関東地方には、東京湾に流れる川がありますが、
山に降った雨がこの川に集まり、

その際に、セシウムを集めて、
東京湾に流れ込んでいる。

そんな調査結果がでたようです。

時間をかけて、東京湾に流れ着いた
セシウムは、海底に沈み、泥の中に紛れ込んで

30年と言う半減期を迎えるまで
放射能は減らないのです。

早期に汚泥を取る事で
汚染区域を少なくすることはできないのでしょうか。  


Posted by tu3 at 22:18Comments(0)スポーツ

2012年01月16日

豪華客船座礁転覆

イヤリアの豪華客船が浅瀬に乗り上げて座礁、転覆しました。

沖合い300mを航行するはずが150mを航行して
座礁したようです。

座礁したのは、大型クルーズ船「コスタ・コンコルディア号」ですが、船長の判断ミスが原因だったようです。

まるで、タイタニック号の沈没を彷彿させるような事故ですが、
ある報道では、船長が先に避難してしまった。

という、ありえない事故の模様を報道していますが、
果たして実態はどうなんでしょうか.

現在亡くなった方もいるようです。
まだ中に取り残されている乗客もいるかも知れないですね。

  


Posted by tu3 at 21:06Comments(0)一般

2012年01月15日

内閣改造しても

今内閣改造しても、どうなるものではない。
と、・・・・思うのですが、

野田政権はどうなるのか。
内閣支持率は横ばいの35.8%ですが、

今回の内閣改造では、
民主党の人材不足をさらに露呈させてしまったようです。

国防は、教育は、どうなるのか。
不安が一杯の日本にならなければいいのですがね。  


Posted by tu3 at 16:28Comments(0)政治

2012年01月14日

高齢化社会にどう向き合う?

日本は超高齢化社会へと向かっています。

若い世代の方が極端に少なくなっているのです。
このまま、若い世代に負担を負わせると

たまったものではないですね。
子育てに、大きな負担。

これでは、生きがいも何もあったものではない。
国の借金が莫大になっていく中で、

日本の将来像は全く描くことができません。

閣僚を変えたぐらいでは、何も進展はない。

根本的な変革が必要なのに、
誰も分かっていないのか、

分かっていても、できないのか。

このままではいけないと、国民は分かってはいるのに、
どうすることもできないのでしょうか・?  


Posted by tu3 at 21:08Comments(0)一般

2012年01月13日

高齢者の定義を変更

高齢者とは65歳以上の方をいいますが、
この定義を変える動きがあるようです。

だって65歳って、本当に高齢者なんでしょうか?
まだまだ、バリバリ世代だと思いますが、

高齢化が進み、そして平均寿命が90歳になろうかと
しているときに、65歳が高齢者とはね。

若い世代に負担をかけることがないように
高齢者は、もっと年齢をいった方にしたほうが
いいのでは、

と勝手に思っています。  
タグ :高齢者


Posted by tu3 at 22:11Comments(0)一般

2012年01月13日

高齢者の定義を変更

高齢者とは65歳以上の方をいいますが、
この定義を変える動きがあるようです。

だって65歳って、本当に高齢者なんでしょうか?
まだまだ、バリバリ世代だと思いますが、

高齢化が進み、そして平均寿命が90歳になろうかと
しているときに、65歳が高齢者とはね。

若い世代に負担をかけることがないように
高齢者は、もっと年齢をいった方にしたほうが
いいのでは、

と勝手に思っています。  
タグ :高齢者


Posted by tu3 at 22:11Comments(0)一般